なんとMacBookAir、購入してしまいました。。。 [MacBookAir]
多くのマックブロガーの方が
MacBookAirを購入している。
以前から小さい軽いMacを求めていた私にとって
MacBookAirは魅力でした。
ただ以前のタイプは値段が高く
スペックもイマイチだったので
眼中にありませんでした(失礼。。。)
今回のMacBookAirは小さく、安いものの
スペックはCore2Duo1.6GHz(11インチ、Flash128GB)
いま持っているMacBookPro15インチ(2.4GHz)や
カミサンが持っているMacBookPro12インチ(2.0GHz)
に比べ、見劣りする、と言わざると得ません。
しかしいろいろなブログを見ると、
起動時間が早いなど、CPUだけでは見えないFlashStorageの効果が
見られるようです。
(「新旧MacBook Airの起動速度ほかを比較」
http://www.applenoir.com/?p=2118)
小さい、早い(そこそこ)、安い!
この3つの条件をクリアしたため
ぽちっとしてしまいました。
購入後実記を見て
「早い!!」
が最初の印象です。
起動が早い
よく使うFileMaker10の起動時間はMacBookPro12インチに匹敵。
スリープからの復帰も早い。。。
バッテリーも「持ち」がいい
久々にヒットです。
もともと小さいのが欲しくて
Vaio TypePを買いました。
店頭販売のものだったので、スペックは
Atom1.33GHzでHDDバージョンなので遅い遅い。。。
それでもWindows7なので多少はいいですが。。。
唯一、解像度はVaioが1600×768に対し
新MacBookAirが1366×768とやや少なめ。
しかしVaioはいかんせん画面が小さすぎる(8インチ)
しかも解像度を調整できない(比率が変わってしまう)
MacBookAirの画面と解像度はちょうどぴったり!
というわけで、まもなくVaioは引退になりそうです。
さてもうひとつ。。。
前の記事でも書いたiPadですが、
活躍する場を得られそうでしたが、
ePrintの印刷では端まで印刷できず、
使えませんでした。
ただFileMakerGoも先日、日本語化され使いやすくなりました
(英語表示の意味は理解していましたが。。。)。
うーん。。。
MacBookAirを買い、ますます使い分けが難しくなりました。
Pro15インチ、Vaio P、iPad、Airの4つ
今後の方針としては、まあVaioは引退(ワンセグ視聴用)、
iPadは本来,スタッフのカルテ入力のために
購入したので業務用に(壊されそうだな。。。)
そしてWindowsを使わなければならない時
もしくは重い作業をするときはPro
簡単な文書やデータ管理ならAir
という感じで使っていこうと思います。
MacBookAirを購入している。
以前から小さい軽いMacを求めていた私にとって
MacBookAirは魅力でした。
ただ以前のタイプは値段が高く
スペックもイマイチだったので
眼中にありませんでした(失礼。。。)
今回のMacBookAirは小さく、安いものの
スペックはCore2Duo1.6GHz(11インチ、Flash128GB)
いま持っているMacBookPro15インチ(2.4GHz)や
カミサンが持っているMacBookPro12インチ(2.0GHz)
に比べ、見劣りする、と言わざると得ません。
しかしいろいろなブログを見ると、
起動時間が早いなど、CPUだけでは見えないFlashStorageの効果が
見られるようです。
(「新旧MacBook Airの起動速度ほかを比較」
http://www.applenoir.com/?p=2118)
小さい、早い(そこそこ)、安い!
この3つの条件をクリアしたため
ぽちっとしてしまいました。
購入後実記を見て
「早い!!」
が最初の印象です。
起動が早い
よく使うFileMaker10の起動時間はMacBookPro12インチに匹敵。
スリープからの復帰も早い。。。
バッテリーも「持ち」がいい
久々にヒットです。
もともと小さいのが欲しくて
Vaio TypePを買いました。
店頭販売のものだったので、スペックは
Atom1.33GHzでHDDバージョンなので遅い遅い。。。
それでもWindows7なので多少はいいですが。。。
唯一、解像度はVaioが1600×768に対し
新MacBookAirが1366×768とやや少なめ。
しかしVaioはいかんせん画面が小さすぎる(8インチ)
しかも解像度を調整できない(比率が変わってしまう)
MacBookAirの画面と解像度はちょうどぴったり!
というわけで、まもなくVaioは引退になりそうです。
さてもうひとつ。。。
前の記事でも書いたiPadですが、
活躍する場を得られそうでしたが、
ePrintの印刷では端まで印刷できず、
使えませんでした。
ただFileMakerGoも先日、日本語化され使いやすくなりました
(英語表示の意味は理解していましたが。。。)。
うーん。。。
MacBookAirを買い、ますます使い分けが難しくなりました。
Pro15インチ、Vaio P、iPad、Airの4つ
今後の方針としては、まあVaioは引退(ワンセグ視聴用)、
iPadは本来,スタッフのカルテ入力のために
購入したので業務用に(壊されそうだな。。。)
そしてWindowsを使わなければならない時
もしくは重い作業をするときはPro
簡単な文書やデータ管理ならAir
という感じで使っていこうと思います。
2010-11-07 09:49
nice!(1)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0